お客様のIP: 不明 · お客様の状況: 保護済み無防備不明

メインコンテンツにスキップ

VPNのセキュリティリスクと危険性:具体的な事例や対策について解説

プライバシーやセキュリティに関する意識が高まる中、インターネット上でのセキュリティ対策はますます重要なテーマとなっています。個人や企業がオンライン上でデータを送受信する際に、それを守るための有効な手段としてVPN(仮想プライベートネットワーク)が活用されています。VPNは非常に有用ですが、過去にはVPNに潜む危険性や脆弱性により、情報漏えいやマルウェア感染といった被害が発生しています。また、VPNの種類やVPNプロバイダーによって、セキュリティの強度や品質に差があります。この記事では、VPNのセキュリティに関する仕組みや、VPNの危険性に関する具体例、VPNの安全性を確保するためのセキュリティ対策方法について詳しく解説します。

VPNのセキュリティリスクと危険性:具体的な事例や対策について解説

目次

目次

VPNの仕組み

VPNは、通常のインターネット回線を利用して提供される仮想のプライベートネットワークです。以下にVPNの仕組みを簡潔に説明します。

  • 仮想的な専用線の構築:VPNは、通信を行いたい端末とVPNサーバーとの間に仮想的な専用線を構築する方法で、これにより物理的な専用回線が不要になります。この仮想的な専用線は、特定の人のみが利用でき、覗き見や侵入が困難になるように設計されています。
  • 安全な通信ルート:VPNは、通信を行う際に暗号化や認証などのセキュリティ対策を施します。これにより、不特定多数のユーザーがアクセスできるフリーWi-Fiの危険性を感じることなく、安全な通信が行えます。
  • ネットワークのプライベート化:VPNを利用することで、インターネット上で共有される回線を使用しながらも、プライベートなネットワークを構築することができます。
  • IPアドレスの変更:インターネットを使用する際には接続したインターネット回線によってIPアドレスが付与されますが、サイバー犯罪者はこのIPアドレスを悪用しようと企んでいます。そこでVPNに接続することでIPアドレスを隠すことができ、外部から見られないようにすることができます。VPNに接続するとトラフィックは特定のVPN専用サーバーを通過するので、外部からはこの接続しているVPNサーバーが設置されている場所のIPアドレスが表示される仕組みとなっており、本当のIPアドレスを知られて追跡されるなどの心配がありません。

VPNの仕組みは、特にテレワークやリモートワークなどの場面で重要な役割を果たし、安全な通信環境の構築に貢献しています。

現代のデジタル社会を生きる私達は、仕事やプライベートで常にスマホを触っている機会が多く、オンライン上で過ごす時間がどんどん増えています。VPNは、そんなオンライン上での生活をより安心して過ごすために必要不可欠なツールといえます。

VPNのセキュリティの仕組み

VPNは、主に「トンネリング」「暗号化」「認証」の3つの技術によって構成されていることで、安全性が確保されています。以下では、この3つのVPNのセキュリティを担うそれぞれの仕組みについて解説します。

  • トンネリング:VPNを構成する要素の中でもトンネリングは、中心的な役割を持つ技術です。トンネリングは、発信者と受信者の身元やデータの内容などを解読されないようにカプセルに包み込み、鍵をかけて送受信する方法です。具体的にはカプセル化と呼ばれる技術を使って、インターネット通信の送信者と受信者の間に仮想のトンネルを設置します。これによってトンネル内を通るインターネット通信は暗号化されて安全性は確保されるので、外部から第三者の侵入を防ぎ、通信内容や個人情報の漏えいから守ります。
  • 暗号化:VPNによる暗号化は、上記のトンネル内で送受信されるデータを鍵をかけて外部から見れないようにすることで、より機密性を高めることができます。仮に送受信される情報が第三者に傍受されたとしても、データ自体が暗号化されており、鍵がない限りは解読することができないので、漏えい・改ざん防止に役立ちます。
  • 認証:VPNでは、他のオンラインサービスと同様にデータの送信者と受信者が正しい相手かどうかを確認するためにIDやパスワードを使った「認証」技術を導入しています。最近では、指紋や顔認証などの生体認証を取り入れた多要素認証を活用することでセキュリティを大幅に向上し、自分以外の第三者によるログインや、アカウントの乗っ取りを防ぐことができます。

VPNの危険性、セキュリティリスク、脆弱性の具体例

市場にある全てのVPNが安全という保障はありません。以下では、VPNのリスクや脆弱性など、VPNを使用する際に潜む危険性をいくつかまとめました。

  • VPN機器の脆弱性:VPNを構築するための専用機器の脆弱性を狙ったサイバー攻撃が存在します。特に、古いVPN関連機器を使用していたり、ソフトウェアのアップデートを怠っていたりすると、そのリスクは高まります。
  • VPNプロトコルの脆弱性:VPNプロトコル自体に脆弱性が存在することもあります。VPNプロトコルが脆弱な場合、攻撃者は暗号化されたトンネル内のデータを解読することができるかもしれません。たとえば、古いバージョンのプロトコルやセキュリティの弱い設定が使用されている場合には、リスクが高まります。
  • ウイルス・マルウェア感染:VPNは基本的に送信側と受信側の2拠点間による通信の安全を確保する仕組みです。もし、VPNに接続するデバイス自体がマルウェアなどに感染している場合は、社内のネットワーク全体に広がってしまう危険があります。最近ではメールの添付ファイルを開くことでデバイスを感染させるEmotetと呼ばれるマルウェアが流行しており、多くの企業が被害に遭っています。
  • 無料VPN:VPNには有料版と無料版があります。無料のVPNは、通信が暗号化されていない、認証用のパスワードがない、帯域幅の制限があるなど、セキュリティが非常に低く、危険なサービスも少なくありません。さらに、無料VPNを提供しているプロバイダーは、収入源が限られていることもあって、ユーザーのデータを販売したり、広告を配信したりすることによって収益化している可能性が高いでしょう。セキュリティ強化のために導入したVPNが脆弱だと元も子もないので、インフラが貧弱な無料VPNの使用は避けましょう。
  • 不正なVPNプロバイダー・サーバー:VPNサービスプロバイダーやサーバーによってはセキュリティが脆弱なものがあり、サイバー犯罪者から度々攻撃のターゲットにされる可能性があります。過去にも悪意のあるハッカーが運営する不正なVPNサーバーを使ったサイバー攻撃が発生しているので、VPNプロバイダーやサーバーを選ぶ際は過去に攻撃されたことがないかをはじめ、セキュリティがしっかりしているかどうかを慎重に調べることをおすすめします。
  • DNSリーク:VPNに接続していても、DNSリークが発生する可能性があります。これは、VPNが正しく構成されていない場合、またはVPNサービスが信頼できない場合に発生します。DNSリークが起きると、DNSリクエストがVPNトンネルの外に漏れ、ユーザーの実際のIPアドレスや訪問したウェブサイトが漏れる可能性があります。
  • 個人情報を窃取するプライバシーポリシー:基本的にVPNサービスを提供しているプロバイダーにはプライバシーポリシーがありますが、なかにはプライバシーポリシーをしっかり読まないと知らないうちに個人情報が窃取されてしまうケースもあります。個人情報の漏えいを防ぐために、プロバイダーと契約する前に必ずプライバシーポリシーを読むようにしましょう。プライバシーポリシーを素早く簡単に読むためのヒントを参考にしてみましょう。
  • 人為的なミス:企業や自治体などでVPNを導入する際に発生しやすいのが人為的なミスです。従業員が使い方を理解していないままVPNを利用してしまうと操作ミスを起こしてしまい、VPNに接続されていると勘違いしたまま重要な機密情報を送信してしまい、結果漏えいしてしまうという事件が度々起こっています。そのような被害を未然に防ぐためにもVPNを利用する際には従業員に使用方法を徹底するなどしっかりと手順を踏むようにしましょう。

VPNの安全性を確保する方法

VPNを使用することでさまざまな恩恵を受けることができますが、VPNを使用するためにはまず安全性を確保することが重要です。以下では、VPNを使用する際に安全性を確保するためのセキュリティ対策方法をまとめています。

信頼できるVPNを選ぶ

VPNの中にはセキュリティが脆弱だったり、個人情報を窃取して転売したりする悪質なプロバイダーも存在するので、慎重にVPNを選ぶことをおすすめします。数あるVPNの中でも、累計利用者数1,500万人以上を誇るNordVPNのような信頼性の高いVPNサービスを選びましょう。NordVPNは、VPNに加えてさまざまな優れたセキュリティ対策機能を提供しているので、オンライン上でのセキュリティを心配することなく、インターネットを楽しめます。

VPNを常に最新の状態に保つ

お使いのVPNサービスプロバイダーのバージョンが古いと、サイバー犯罪者は脆弱性を探して攻撃する可能性があります。そのため、お使いのVPNの新しいバージョンが発表されたらすぐにアップデートするようにしましょう。また、VPNだけでなく、お使いのデバイスのOSやアプリ、セキュリティ対策ソフトも常に最新版にアップデートしておく習慣をつけましょう。そして、各アップデート作業は手動設定にしておくと更新を忘れてしまうことがあるので、なるべく自動更新するように設定することをおすすめします。

多要素認証(MFA)を利用する

VPNで安全性を確保するためには認証時に多要素認証を利用することをおすすめします。多要素認証は、VPNサービスにログインする際の本人確認として複数の情報を必要することでより安全性を確保します。たとえば、VPNサービスにログインする際に従来のIDとパスワードに加えて、スマホのアプリやあらかじめ設定した電話番号やメールアドレスに認証コードが記載されているSMSやメールが届くので、それを入力することによってセキュリティがより強化されます。また、指紋認証や顔認証など生体認証は、サイバー犯罪者による複製が難しく、悪用される可能性が限りなく低いのでおすすめです。NordVPNをはじめとする優れたVPNサービスプロバイダーの場合は、この多要素認証を導入しているのでVPNサービスを利用する際は必ず設定するようにしましょう。

セキュリティ意識の向上

企業では普段から機密情報を取り扱っていることが多く、外部に漏えいさせないためには徹底した情報管理が必要不可欠です。VPNを利用している場合は、VPNを利用する従業員のセキュリティ意識を向上させることが最重要課題といえます。たとえ、VPNを導入しても従業員のセキュリティ意識が低いと、IDやパスワードなどの管理を怠ったり、メール内の偽サイトへ誘導するリンクや添付ファイルを安易に開いてしまったり、アップデートし忘れて脆弱性が放置されたままだと機密情報が流出したりする危険性があります。各企業は、社内でVPNの利用に関する研修や勉強会を行なうなど、従業員にルールを徹底させてセキュリティ意識を高めるようにしましょう。

セキュリティ対策ソフトの導入を検討する

オンライン上で想定されるさまざまな脅威に対応しているセキュリティ対策ソフトを導入することで事前に被害を防ぐことができます。なかでもNordVPNのプラス・コンプリートプランにはVPN機能だけでなく、脅威対策Pro機能がデフォルトで搭載されています。この機能を有効にすると、煩わしい広告やトラッカー、危険なウェブサイトがブロックされるだけでなく、ダウンロードファイルのマルウェアの削除もしてくれます。ベーシックプランの場合は脅威対策が利用可能です。また、NordVPNにはダークウェブモニタリングという、ユーザーのメールアドレスやそれに紐づく認証情報がダークウェブ上に流出していないかを常に監視する機能も搭載されています。

VPNに接続されている状態を保つ

お使いのデバイスを常にVPNに接続されている状態を保つこともオンライン上での安全性を確保するために重要です。サイバー犯罪者は私達の個人情報やオンライン上での行動を常に監視しており、ちょっとした隙も見逃しません。特にセキュリティが脆弱な公共のフリーWi-Fiはサイバー犯罪者が罠を仕掛けている可能性があり、VPNに接続していない状態で利用してしまうと、マルウェアに感染したり、個人情報が漏えいしたりする可能性があります。公共のフリーWi-Fiを利用する際は、必ずVPN接続を忘れないようにするなど、普段からVPNに接続することを心がけることで外部への漏えいを抑えることができるでしょう。

VPNのセキュリティはリスクに見合うか?

最近、日本国内ではサイバー犯罪事件が頻繁に発生していますが、これは多くの日本人がオンライン上のセキュリティ対策に対して関心が低いことと関連しているといえます。NordVPNが実施した日本におけるVPNの利用調査によると、インターネット利用者のうち、VPNを利用しているユーザーはわずか1割未満ということがわかりました。この数字は他国と比べて圧倒的に少なく、世界中のサイバー犯罪者から日本人や日本企業が狙われる大きな理由のひとつでもあります。VPNの認知度はまだ高いとはいえず、日本人の中にはVPNは違法でないかと疑っている方も一定数いますが、日本国内でVPNは合法であり、利用することは何の問題もありません。

VPNの使用にはセキュリティ面でさまざまな脆弱性やリスクはありますが、それらの危険性や脆弱性のほとんどは信頼できるVPNサービスプロバイダーを利用することで避けられます。

長年、VPN業界をけん引してきたNordVPNは、VPNに限らず優れたセキュリティ対策機能を兼ね備えており、利用することでお使いのデバイスはもちろんのこと、自分のメールアドレスや個人情報などオンラインでやり取りするすべての情報が保護されます。

ただし、インターネットを使用している限りは100%安全ということはないので、上記で紹介した安全性を確保する方法を実行するのはもちろんのこと、普段からサイバーセキュリティに関して細心の注意を払うことは意識しておきましょう。

ワンクリックでオンラインセキュリティ対策を。

世界をリードするVPNで安全を確保