自宅サーバーとは?構築のメリット・デメリットを解説
自宅サーバーは、ホームネットワークで機能するコンピュータで、さまざまな用途に使用することができます。「クラウドストレージの容量が足りない」「パソコンの動作が重い」という問題を抱えているユーザーにとって、自宅サーバーは素晴らしいソリューションとなります。この記事では、自宅サーバーとは何かを説明し、自作サーバーのメリット・デメリットや、自宅サーバーの作り方について解説します。
自宅サーバーとは?
自宅サーバーとは、自宅で所有するコンピュータを、インターネットに接続して、ウェブサイトやデータをホストするために使用することができるサーバーのことです。個人でサーバーを自作するには、大容量のハードディスクと十分なメモリー、そしてネットワーク接続を備えたシンプルなパーソナルコンピュータが必要です。
家庭用サーバーの運用は、技術に精通した人でなければできない高価で複雑な仕事に思えるかもしれませんが、比較的安価に構築でき、基本的な技術的知識があれば可能です。また、自宅サーバーは、自由度が高くコントロールができるため、セキュリティやプライバシーの観点からも優れています。さらに、クラウドサーバーに比べてコストが低いこともメリットのひとつです。
自宅サーバーを自己責任で運用できる方には、非常に有用なツールとなるでしょう。
自宅サーバーを構築するメリット
自宅サーバーを構築のメリットは、柔軟性があり、さまざまな操作の経験を積むことができる点です。特に、Linuxやネットワークの知識や技術を身につけるには実体験が重要なので、自宅サーバの構築や運用は、普段では知ることのできないサーバー管理やネットワークの知識に触れる良い機会になります。
さらに、自宅サーバーはさまざまな用途に利用できることも大きなメリットです。特に、テレワークやリモートワークをする人には便利です。自宅サーバーの用途については、次の章でより詳しく見ていきます。
自宅サーバーの用途
自宅サーバーがあるとどんなことができるのでしょうか?ここからは、自宅サーバーをどのような用途で利用できるかを見ていきましょう。
メディアの保存場所
自宅サーバーは、ノートパソコン、タブレット、スマートフォンなど、それぞれのデバイスに保存されている写真、動画、音楽などのメディアファイルを保存するのに最適です。家庭内のファイルをさまざまなデバイスに分散して保存する代わりに、ホームサーバーを設置すれば、データを1か所に集中保存することができます。
サーバーはホームネットワークに接続されているので、家族の誰もが自分のデバイスからリアルタイムでメディアにアクセスし、再生することができます。また、家族間のファイル共有も容易になります。
さらに、容量の大きい映画や動画も、容量不足を心配することなく、好きなだけ自宅サーバーに保存することができます。
メインPCの負担軽減
自宅サーバーは、普段使っているパソコンの負荷を軽減することができます。メディアの再生など、コンピュータの処理能力の消費が大きいことをする際に重宝します。
たとえば、ノートパソコンで仕事をしながら、バックグラウンドで映画を再生するとしましょう。この場合、ホームサーバーが映画の再生を引き受けてくれるので、パソコンがクラッシュする心配もなく、スムーズにマルチタスクをこなすことができるのです。
データの自動バックアップ
すべてのデータをバックアップすることは不可欠です。偽サイトにアクセスして情報を入力したり、コーヒーをノートパソコンにこぼしたりしただけで、大切な情報がすべて消えてしまいます。
大切な情報を安全に保つために、バックアップ用の自宅サーバーが一役買ってくれるでしょう。また、自宅サーバーを自力で運用するのが難しいという方は、バックアップを取るためにNordLockerを利用することもできます。この便利なツールを使えば、ファイルを簡単にクラウドに保存できるだけでなく、あらゆる種類とサイズのファイルを暗号化して、不正使用から守ることができます。
Webサーバー
ブログやウェブサイトの管理を完全にコントロールしたい場合や、レンタルサーバーにお金を払うのは気が進まないという場合は、自宅サーバーが役に立ちます。
数百万人のユーザーを扱うことはできませんが、古いコンピュータで自宅サーバーを構築しても、ある程度の通信量までならレンタルサーバーとほぼ同等の性能を発揮できます。
Webプロキシ
Webサーバーと同様、ホームサーバーのプロキシを設定することができます。プロキシは、デバイスとインターネットの間のゲートウェイとして機能します。プロキシの設定、正しいポートの開放について説明するソフトウェアやオンラインチュートリアルはたくさん存在します。
しかし、個人的なプロキシではVPNと同じプライバシーやセキュリティは得られないことを念頭に置いてください。
ホームオートメーションとセキュリティのためのプラットフォーム
ホームオートメーションサーバーは、スマートホームデバイスを管理するための最適な一元化プラットフォームです。スマート暖房、スマート照明、IoTデバイスなどをサーバーで一元管理し、省エネの最適化やホームセキュリティシステムのコントロールパネルとして活用できます。
オンラインゲーム
オンラインマルチプレイヤーゲームには、プレイヤーが自分のホームサーバーでゲームをホストできるように、専用サーバーソフトウェアを提供しているものがあります。
これにより、パフォーマンスと安定性を向上させたマルチプレイヤーゲームをプレイすることができます。もちろん、ゲームプレイを好きなようにカスタマイズすることも可能です。
ホームサーバーをVPNサーバーに変換する
自宅サーバー用のマシンを購入して個人で運営する場合、自宅サーバーをVPNサーバーとして使うこともできます。
適切に機能させるために余分な設定が必要な場合もありますが、その気になれば、サーバーに追加の機能やセキュリティを追加することができます。VPNサーバー経由でインターネット接続を迂回させれば、盗聴者からインターネット接続を保護することができます。
自宅サーバーのデメリット・注意点
自宅サーバーは、うまく活用すれば、さまざまな用途で利用できますが、デメリットや注意点も存在します。
ある程度の専門知識が必要
技術に精通してなくても、基本的な知識さえあれば自宅サーバーを構築できますが、さまざまな設定には専門知識が不可欠です。そのため、サーバー構築の知識や経験がないと、サーバーを設定するのは難しいかもしれません。
また、ハードディスクが壊れたり、エラーが発生したりした場合にも、自分で対処する必要があります。サーバーは一日中稼働しているので、当然ながら故障の確率は高くなります。そのような事態にも自力で対処しなければならないことを覚えておきましょう。
サーバーの初期投資額が高い
自宅サーバーを運用するには、サーバーとして24時間稼働するパソコンが必要です。個人で使う分には、そこまで高いスペックは必要ありませんが、デスクトップタイプのLinuxマシンを用意する場合、最低でも数万円はかかります。レンタルサーバーの場合、初期費用は高くても3,000円程度なので、自宅サーバーは比較的高価です。
固定IPの契約が必要
自宅サーバーを外部に公開するためには、別途固定IPアドレスの契約が必要です。当然ながら、固定IPアドレスの契約にはコストがかかります。
NordVPNは、VPNサービスだけでなく、自分専用の「固定IP」も提供しています。キャンペーン期間中は、さらにお得にご利用いただけます。
運用・保守コスト
自宅サーバーの管理はすべて自分で行うため、継続的なサーバーの保守・運用は必須です。特に難しいのはセキュリティ対策です。自宅サーバーをインターネットに公開すれば攻撃を受けるので、定期的なアップデートが欠かせません。
また、自宅サーバーを24時間稼働させるとなると、電気代などの維持費がかなりかかります。レンタルサーバーの月々の費用と比べると、自宅サーバーの電気代は高くなります。
サーバールームの冷却と火災のリスク
自然災害が起きたら、自宅サーバーが壊れて、データが永遠に失われる可能性があります。安全にファイルをバックアップしたいのであれば、クラウドストレージを利用する必要があります。
データ消失のリスク
自宅サーバーは24時間稼働させることが多いため、ハードディスクやメモリーなどのパーツは通常の使用時よりも故障しやすくなっています。特に、自宅サーバーを長時間稼働させたまま、何らかの理由で電源を切ると、部品が壊れやすくなります。
サーバーの音の大きさ
24時間稼働の自宅サーバーを生活空間に置くと、サーバーの騒音が気になる可能性があります。自宅サーバーを運用する場合、冷却ファンの音やHDDの音がストレスの原因になるかもしれません。水冷サーバーやSSDを採用することで音を抑えることは可能ですが、別途初期投資が必要になります。
セキュリティ攻撃を受けやすい
自宅サーバーは、インターネットに接続されているため、セキュリティ対策も必須です。特にゲーム用に自宅サーバーの場合、DDoS攻撃を受ける可能性が高いので注意が必要です。その他にもさまざまな対策が必要で、初心者の方にはなかなか難しいかもしれません。
自宅サーバーの構築方法
自宅サーバー構築の複雑さは、サーバーを何に使うかによって異なります。しかし、基本的には、サーバーを構築するためには、以下のステップに従ってください。
- ハードウェアを手に入れる:使わなくなった古いコンピュータを再利用することができます。高性能である必要はないので、古いマシンも利用できます。RAM、ストレージ、冷却装置などのパーツをアップグレードする必要があるかもしれませんが、それほど費用はかからないでしょう。あるいは、サーバーを購入することも可能です。NASデバイスは、ホームサーバーとして使用されることもよくあります。要件に応じて、多くのオプションから選択することができます。
- OSを選ぶ:Ubuntu、Unraid、Amahiなど、主要なOSの中から選ぶことができます。どのOSを選ぶかは、サーバーでどのような運用をしたいかによって変わってきます。ゲーマーならUnraidを、家族で利用するのであればFreeNASを選ぶといいでしょう。Ubuntuは、ファイルハブ、ストリーミングポータル、さらにはIoTデバイスのリモート管理システムとして使用できるため、最も汎用性が高いです。
- 家庭用ソフトを選ぶ:ホームサーバーソフトウェアも、サーバーを何に使うかによって決まります。ホームサーバーソフトウェアは、いつでも変更したり、アップグレードしたり、再設定したりすることが可能なので、まずは試してみるのもいいでしょう。